こんにちは!nemu(@nemusblog)です。
今日は、少しだけ旅の記録を。世界一周クルーズ乗船中に訪れたスペインの小さな街のお話です。
私は先日まで、無料で世界一周クルーズに乗船していました。
バルセロナ寄港が丸一日あり、既に来たこともあるしちょっと遠出してみよう!と思い、一人で電車に乗って港町のSitges(シッチェス)という街を訪れてみました。
まだあまり情報は多くないけど、美しい海と街並みが素敵な街でした。
バルセロナの人混みに疲れた人はぜひ!
Contents
Sitges- シッチェスってどんなとこ?
バルセロナの中心駅、Barcelona Sants(サンツ)駅から電車で約40分。
バルセロナから日帰りで楽しめるコンパクトな街です。
サンツ駅前には有名なガウディの建造物があり、バルセロナ観光も楽しめちゃいます。
地中海を一望できる旧市街がとても美しく、スペインの穴場リゾート的存在。夏にはバカンスで長期滞在する人が多い街です。
シッチェのおすすめの過ごし方3選
静かに広がる360°の地中海を眺める
まず向かってほしいのは旧市街。海の音が聞こえる方に歩いていくと、ぱあっと明るい海辺が見えてきます。
町のシンボルでもある教会、Sant Bartomeu i Santa Tecla de Sitgesから海に続く道は、視界が全部地中海に囲まれてとっても癒される!
人の多いビーチからも少し離れるので、一人でゆっくり海を見ながら過ごすのにおすすめ。

お洒落な旧市街でかわいいアートを見つけてみる
街中の至る所でかわいいデザインに出会えるのもこの町の魅力。
お店の看板や、ふとした時に出会う影も全てが素敵。明るい地中海の気候も相まって、歩いているだけでわくわくしてしまいます。
教会裏で、アフリカンアートを交渉してみる
教会裏にはカウ・フェラット美術館やマリセル美術館など、小さな美術館が並ぶ場所。
そこに、アフリカ(モロッコ、セネガル)から来たアーティストが自分の作品を売る光景に出会えます。
物に埋もれているバルセロナでは出会えなかった丁寧なアート作品。海の音を聞きながら、ゆっくり選ぶのも至福の時間です。
シエスタ時間に注意!ローカルなパン屋さん
歩き疲れたら、ぜひ地元のかわいいベーカリーでほっと一息を。
わたしが選んだのはここ、ビーチから駅に戻る途中の住宅街にたたずむ小さなパン屋さん。
さっくりバゲットに、バターと生ハムを挟んだシンプルなサンド。

家族でやっているこのパン屋さん、お昼過ぎにはお昼寝タイムが。時間には注意して!
Wifiもさくさくなので、この後なにしよう?の計画を立てるのにもおすすめ。静かな住宅街の一角で、素敵な時間を*
まとめ:暮らすように旅する、贅沢なひととき。
旅を始めた頃は、忙しくスタンプラリーのように名所を回って過ごした日々。
あれも行かなきゃ、これもしておかなきゃ!と焦っていた気がします。
海外が身近になり、いつでも行ける工夫を始めたことで、その土地でゆっくり自分を幸せにする大切さに、気づけたような気がします。
バルセロナに来たのに、ここには行かないの?あれ食べてないの?そんな意識より、自分が幸せだと思う選択を。🌱