
カンボジアに新卒で赴任した直後からブログ運営を始め、あっという間に1年半が経ちました。
好きなことを仕事にしながら、好きな場所で暮らしていくことを目指し
様々な想いや情報をシェアしたくて始めたこのブログ。
これまでの紆余曲折を含め、ちょっとだけ自己紹介させていただきます。
日本の田舎で、海外に憧れながら過ごした中高時代
生まれも育ちも完全に日本、純ジャパです。とっても田舎の、自然がきれいな街で育ちました。
中高時代は「High School Musical」「Glee」などが大好きで、いつか海外に行ってみたいなと思いながら過ごす毎日。
県内で最も難易度の高い中高一貫に通っていたのですが、海外への思いが溢れ
高校3年の夏、受験生が勉強している横で高校生限定のプログラムに参加し、スイスに行きました。
その結果、受験は失敗。
良い大学に行くことが人生の成功だと刷り込まれていた中高時代。先が見えないまま、滑り止めの理系大学に進学しました。
田舎から海外へ。とっても濃い大学〜20代前半
その後、長期休みになる度に海外に出ては、バックパッカーやボランティアとしていろんな人に出会い、
たくさんの常識や価値観を知るようになりました。
なんとなく自分の目標が定まってきた一方、机上で学べることには限界がありました。
加えて、当時は国連職員を目指していたので、英語以外にもう一言語も習得しておきたい。
忙しくて自由な時間が減ってしまう社会人になる前に、全部終えてしまいたいと考え、世界一周に出ました。
- フランス留学
- フランス農家ホームステイ
- モロッコ留学
- セネガルインターン
- アフリカヒッチハイク …など、1年間にやりたいことを全部詰め込みました。
ちなみに、ただの理系学生だったので出発当時は英語力、フランス語力は本当に基礎の基礎レベルでした。🐥
世界一周を終え、目標が定まったので奨学金をいただき、大学院に進学しました。
イギリスの大学院なんて、当時の私にとっては夢のまた夢。準備の過程で、プチ鬱にもなりながら。
結果、しっかりと修了することができ、一番欲しかった学問の修士号を得ることができました。

英語試験は、院終了間際に受けてIELTS7.0を持っています。
18歳から、大学受験失敗の傷を胸に、ずっと目標だけを追いかけながら進んできた数年間。
仕事を始める前に、キャリアのためではなく自分のために時間を過ごしたいと、もう一度世界一周に出発しました。
最初の世界一周で行けなかった南米を訪れることが、参加の決め手でした。本当に豊かな時間だった…
というわけで、25歳になりやっと社会人に。
最初に選んだ場所は、東南アジアのカンボジア。現地採用で、栄養士として働きました。
旅をしながら、ゲストとして過ごすよりも、現地でお金を稼ぎ、現地の人と一緒に過ごす働き方はとても好きでした。
カンボジア在住中、フランス語の勉強を続けてDELF B2を取得しました。
カンボジア在住中、イギリスのYMSビザに一発で当選し、
カンボジアのイギリス大使館でビザを申請してそのままイギリスへ。
期せずして、またイギリス ・ロンドンに戻ってくることになりました。
社会人3年まではしっかりと働きたいと思っているので、ビザの2年間はこちらで働く予定です。
これからやっていきたいこと
この一年、キャリアを優先して身近な幸せを後回しにしていることを、ちょっと感じていました。
自分の頭は騙せても、心は騙しきれず、改めて自分の目指す生活にしっかり向き合うことができた日々でした。
これからも目標の軸は変えず、そんな中でも居心地の良い環境や
心に素直になって道を選んでいくことを恐れずに進んでいきたいと思っています。
ちなみに、今頭の中にあるBucket Listはこんな感じ…
- 🇩🇰デンマーク留学
- 🇱🇰アユールヴェーダー体験
- 🌎中南米縦断
- 🇺🇸アメリカ横断
- 🛳地球三周目
- 👄スペイン語、イタリア語習得
Don’t forget to stop and smell the roses 🌹
好きな仕事を、好きな場所でするって本当に長い道のりだと感じます。
壁にぶつかることも、悩んで答えの出ない夜もありながら、等身大の挑戦を残していきたいと思っています🌻
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!